上質人生
手付かずの仕舞い込んだものも想いも何もかも見直しています。
ただいま、自宅の外壁塗装工事をお願いしております。今回は、外壁塗装以外の修繕や新たな工事を合わせてお願いしており、3週間ずっと足場とカバーが掛けられたちょっと薄暗い家の中で過ごしています。修繕工事の関係で食品庫などの整理 […]
秋が深まり、日暮れがあっという間です。
秋が深まり、日暮れがあっという間です。長き夜には、ちょっと本を読んだり書き物をしたりが身に添います。私は万年筆が好きで、手紙は必ず万年筆で書いていて、ちょっと手先がインクで染まることも(°▽°)万年筆のペン先の滑るような […]
俳句カレンダーがスタートして15年!
俳句カレンダーがスタートして15年! イラストレーターの山口珠瑛さんにイラストをお願いして、俳句のカレンダーを作成してきました。毎年コツコツ続けていて、なんと今回で15回目、つまり15年を迎えます。山口さんは、30年近く […]
秋が深まり、日暮れがあっという間です。
長き夜には、ちょっと本を読んだり書き物をしたりが身に添います。私は万年筆が好きで、手紙は必ず万年筆で書いていて、ちょっと手先がインクで染まることも(°▽°)万年筆のペン先の滑るような書き心地と書く時の音がなんとも言えず、 […]
高野山ワンデイ鳥獣戯画と伊藤若冲鑑賞and模写体験講座
爽やかな秋の一日、高野山ワンデイ鳥獣戯画と伊藤若冲鑑賞and模写体験講座、三密を避けて贅沢にたっぷり楽しみました。大和絵師長谷川透先生のコアな解説により、素人の我々でも大和絵や日本文化の繊細かつ大胆な世界を垣間見ることに […]
月に一度はお歴々の揃うリーガロイヤルホテルのロイヤル俳壇
月に一度はお歴々の揃うリーガロイヤルホテルのロイヤル俳壇。今月も緊張ほぐしで、スウィーツ頼りなのに、というか食べ過ぎのせいでか、出した俳句全て先生の選に入らず凹みますこんな日もあるさ(^o^)気持ちを新たに、また来月もス […]
【音は水を彫刻する】
【音は水を彫刻する】高野山リトリート合宿で、アクアフォトミクスという新しい領域のお話をお聞きして来ました。学術的な内容が多く言葉で再現することが難しいのですが、印象的なフレーズとして、「水は光であり、音は水を彫刻する」と […]
毎年恒例の高野山リトリート合宿4回目です。
毎年恒例の高野山リトリート合宿4回目です。初日は、和歌山県橋本のこのの温泉で、重岡社長から4時間くらいたっぷりとアクアフォトミクスの水のお話をお聞きしました。お話の前に、ちょうど倍音声明を実施していたのですが、水と音と光 […]
今日は旧暦の七夕だそうです。
今日は旧暦の七夕だそうです。今日の夜なら織姫彦星も晴れて再会できそうですね。暑さは相変わらずですが、日暮れはやはり早くなってきていて、夜空も初秋の透明感を取り戻しつつあります。旧暦は、やはり季節の流れに沿って設定されてい […]