ホロン俳句メンバー専用ページ
2024年2月のホロン俳句会レポート
今回は一週間前に亡くなられた大空夢湧子さんのお母様のご逝去をいたみ特別な思いの俳句会となりました。 俳句は、悲しい時や辛い時を大きく癒す働きがあります。 それは当事者ご自身のためでありそしてその方を支える周り […]
2024年1月8日(月)ホロン俳句会初句会レポート
新年早々地震があったりして予断を許さぬ辰年のスタートとなりました。 今年は、あちこちで世代交代が起こり時代が大きく変化していく激動の時となりそうです。 こんな時こそ、俳句をすることで自分自身の中心軸とつながりまた […]
2023年12月ホロン俳句会レポート
寒暖差の激しい師走で体調を崩している句友も多いようです。人数が少ないのでアットホームに進められて、心は暖か。 ホロン句集の校正も始まりホロン句会も実際に集まって吟行できたら嬉しいです。 台湾の色鮮やかな冬の蝶 […]
11月ホロン俳句レポート
11月初めというのに、半袖でズーム参加している方もいる位気候がちょっとおかしいですが紅葉は確実に進んでおり、秋らしい風情も楽しめます。 今回は、参加者が2名という寂しい俳句会となりました。その分ゆったりといろいろ […]
【10月の俳句会レポート】
今月の参加者は、3名とアットホームな句会となりました。そろそろ、みんなで集まって吟行会ができるのでは、との話になりました。 また、ホロン俳句集の編集も少しずつ進んでいます。表紙絵を、長谷川透画伯が、今回のために書 […]
9月のホロン俳句会レポート
重陽の節句を過ぎ、少しずつ秋らしさが感じられる頃となりました。秋になってくると、俳句の題材が増えてくるので楽しみです。 今回は俳句を作るときの意識の持ち方などをそれぞれ語る楽しい句会にもなりました。 また、 […]
8月ホロン俳句会レポート
立秋を過ぎ台風直撃の中オンラインで俳句会ができるのはありがたいです。 今回は、京都の川床(ゆか)と貴船の川床(かわどこ)の違い「や」と「かな」の使い方や、音読の話など豆知識がいっぱい出てきて、楽しい俳句会になりま […]
7月ホロン俳句会レポート
7月の兼題は、虹、扇でした。 他の方の俳句に触発されて気分転換になったり季語を意識することで新たな発想やヒントが得られたりまた、集まった方々の近況報告を聞いてそれをもとに作る俳句も楽しいです。 俳句は”座”の […]
【2023年6月のホロン俳句会レポート】
梅雨入りが早く大荒れの天候に見舞われた6月ですが梅雨の晴れ間の紫陽花や青蛙など嬉しい出会いも多いですね。 忙しい中だからこそ、俳句会でリフレッシュすることの大事さを実感します。 そろそろ吟行できる状況になって […]
2023年5月8日ホロン俳句会レポート
新緑の美しい季節になりました。 五月病じゃないけど、ちょっと気鬱になりがちな頃、俳句に親しむことで、気分転換が容易になります。 また、俳句会メンバーの俳句を読むことで、新たな発見や世界観が広がって、楽しい気分になるのも嬉 […]