楽しい俳句
2023年4月ホロン俳句会レポート
【ホロン俳句会に生まれたての赤ちゃんデビュー】 春爛漫に、小川優奈さんの生まれて数日という赤ちゃんを俳句会みんなでお迎えしました! 生まれたての無垢で可愛い赤ちゃんと一緒に句会ができるなんてほんとうに奇跡的な機会 […]
【あの六麓荘で俳句会💕】
俳句の大先輩に誘っていただき、六甲山の山麓の邸宅で俳句会でした♪ 素敵な邸宅で、まだパリに居るような気がしてしまいます。その上、本物の暖炉を焚いてのおもてなし🌸 魅力的な大先輩の振る舞いや俳句の発想は大きな学 […]
【老木の気持ちがしみじみわかる】
老木に宿る若さの花であり 葉子 俳句では、桜のことを花と言います。 老いた桜が、瑞々しく花を咲かせて、樹齢に負けず元気な様子を詠んだ句です。 この俳句を作ったときには何気なく桜を詠んだだけでしたが、今年は […]
【 俳句の書籍を出版しました】
私が2006年から書き溜め毎年カレンダーにしてお送りしていた「俳句集」 俳句によって、観察力や洞察力が深まり人生の見方が変わったり人生そのものを豊かに感じられるようになるのが俳句です。 俳句は敷居が高いと思わ […]
【電子図書ってお得すぎるのにびっくり‼️】
2006年から作成してきた金蔵院葉子の俳句と山口珠絵さんのイラストの俳句カレンダーは今年ではや17年を迎えます。 本年、ようやく電子図書版で17年分の作品をまとめることになりました。 春夏秋冬の各シーズンに一 […]
【3月のホロン俳句会です】
今回は急に子供さんが救急車で運ばれて、緊急入院された話をお伺いしたり、大切な家族との一瞬一瞬を大切に思って、俳句に残していこうとされた俳句もありました。 その気持ちを俳句に残すことができるのは本当に俳句ならではと […]
2023年3月6日啓蟄の日のホロン俳句会レポート
三寒四温を経て、一気に気温が上がってきた昨今です。すでに梅も満開で、桜の噂もちらほらと聞いています。春は体調不良になりやすい時です。 今回は急に子供さんが救急車で運ばれて、緊急入院された話をお伺いし、ドキッとしまし […]
【今日は啓蟄❣️俳句会でした】
日中の気温がぐんぐん上がって、春が駆け足でやってきています。 今日はホテル主催の俳句会で、80歳超えの大先輩達から俳句について色々お話をお伺いしました💕 俳句は、とにかく、素直に詠むこと。頭で考え始めたらアウ […]
【2人とも同じ日に出版予定とは💓】
パリ行きの打ち合わせも兼ねて、大阪出張中の大空夢湧子さんとディナー💕 私の俳句の電子図書出版予定日と大空夢湧子さんの、カードリーディングの電子図書出版予定日がなんと同じ3月21日でした‼️ ちょうどいいタイミ […]
【3月3日の雛祭り🎎】
封印を解かれし雛の伊吹かな 葉子 雛飾りも、つい面倒で出さないままになってしまうのは、ちょっと寂しい💦 お雛様は、包みの封印を解いて飾って欲しいんだろうなと思います😊