こんな経験ありませんか?

- 何回言っても伝わらない。
- それ前も言ったやん
- なぜ私の事分かってくれないんだろう?
- こんなに良い商品がなぜ売れないんだろう?
- なかなか思ったように行動してくれない。
その秘密は、普段何気なく使っている、
『言葉』にあったのです。
私たち日本人は、
『日本語』を話しているので、
同じ日本語を使えば、
相手にも同じように伝わる。
と思い込んでいませんか?
ここに2つの文章があります。
このどちらの文章の方が、
自分に入ってきやすいですか?
A:安心した老後を送りたい
B:老後を心配するのは嫌だ
2つとも、
内容は同じ文章ですが、
人によって、
『あ~、分かる~‼』
のポイントが違ってきます。

もし、
あなたが営業マンだったとして、
普段からAタイプの言葉を使い、
目の前のお客様がBタイプの言葉を使う方であれば、
あなたから商品を買う気にはならないでしょう。
もし、あなたの部下がBタイプであれば、
あなたの指示は伝わらず、組織としても、
その部下も思ったような成果が得られないだけでなく、
部下からは、
『いつも何言ってるか分からん』
と文句を言われ、
あなた自身は
『なんであいつは指示通りに動けないんだ』
とストレスを抱えてしまい、
どんどん組織のパフォーマンスは、
下がっていき、向上する事は難しいでしょう。
もし、あなたのご主人さんが、
Bタイプであれば、夫婦関係が、
なかなかうまくいかないかもしれません。
ただ、これは2つともある種のパターンであり、
『良い悪い』ではありませんし、性格診断でもありません。
どちらにも、
『良い面と悪い面』
『強みと弱み』があり、
お互いがその特徴を理解する事で、
営業マンだったとしたら、
お客様にあなたから買いたいと言われ、
契約の機会損失を避ける事ができ、
売り上げが上がります。
会社であれば、
社内の人間関係が改善し、
ストレスが減り、
売上も上がります。
家庭においても、
夫婦関係や親子関係が改善し、
なんでわかってくれないのよ‼
は無くなり、
家に帰るのが楽しくなります。

その秘密が
『言葉の使い方』にあり、
その秘密をまとめたのが、
「刺さる言葉の使い方」ワンデイ講座です。
【ことばの科学「刺さる言葉の使い方」ワンデイ講座】伝わる言葉の秘密とは
無意識に働きかける言葉の使い方
現場に変化を起こす言葉の力
伝わる言葉の秘密とは
セミナーの詳細
主な内容(状況によって変更の可能性があります)
人の思考や行動は「言葉」に大きく影響されます。
- 自分の思いや考えをちゃんと相手の心に届ける
- 自分や周りの人のモチベーションを高める。
- 様々な問題を解決し、望ましい結果を手に入れる。
- プレゼンで聞き手の心を大きくつかみ反応させる。
- 提案や交渉基本形を知ることで相手が変わる。
これらすべては「言葉」の使い方が鍵を握っているといっても過言ではありません。
圧倒的な「言葉の達人」になるための秘密を大公開!!
どんな言葉が人を動かすのか。
どんな言葉を避ける必要があるのか。
ことばの科学を理解し体得した人だけが使える「言葉の影響力パワー」
「言葉」はその人自身を映し出す「鏡」と言われますが、実は言葉の意味以上に「言葉」そのものに大きな影響を与える力があります。
人はどのように思考するのか。
人がやる気になるためのスイッチは何か。
人がとる行動のパターンの背景は何か。
【ことばの科学】を知れば知るほど、言葉への興味や言葉の持つ魅力、そして、何より人間への理解が深まります。
「どんな言葉がその人の心に届き、どんな言葉がその人をやる気にさせるのか」
「どんな言葉はその人の心に届かず、どんな言葉は避けた方が良いのか」
「人をやる気にさせ、人を動かす魔法の言葉」や「人の心の扉を優しく開く鍵」を手に入れるコミュニケーション能力には必要不可欠な分野です。
「どうして自分の話が相手に伝わらないんだろう?」
「どうしてあの人の話はわかり辛いんだろう?」
「なぜあの人はあんな行動を取るんだろうか?」
「あの人が私をいらつかせるのはなぜ?」
人間関係の中で生じる問題、ふと感じてしまう疑問を解消させる理論的理解と対策法。
長年の研究成果と実績に裏付けられ、誰にでも使えるように体系化された【ことばの科学】。
即効使える実践的かつユニークな楽しい講座です。
まったく初めての方も安心してご参加いただけますので、安心してご参加ください。


こんな方にお勧めです!
ことばの科学「刺さる言葉の使い方」を受講すると手に入ること。
- 行動やモチベーションを変える言葉のインフラ整備!
- コミュニケーション力が圧倒的に変化!
- コーチング、コンサル、プレゼン、ブログ、広告文等、人の心を掴む効果的な表現力を手に入れる!!
- 伝えたいことが伝わらない問題を即座に解消!
- NLPメタプログラムを実践的に活用!
- LABプロファイルやIWAMのカテゴリーを徹底理解し活用するブラッシュupに!
対象
言葉そのものの影響力を手に入れたい方。
コミュニーケーション能力を一気に上げたい方。
言葉によるモチベーションの上げ方を手に入れたい方。
言葉における自分や他者の傾向と対策を知りたい方。
日程
2025年3月22日(土)10時〜17時
講師プロフィール
◯金蔵院 葉子(こんぞういん ようこ)

30余年にわたる企業研修および生涯学習の実績をもち、現在は(株)ホロンPBI代表取締役として、人生に変化と出会いの「場」を提供している。NLP日本創成期以来のトレーナーでiWAMの元となるLABプロファイル講座を日本初開催。日本で創設期メンバーとしてiWAMプログラム開発やマスター育成に尽力。人生の基盤をつくるインフラとしてNLPを指導。国内はもとより韓国においても指導実績をもつ。潜在意識を扱う教授法としては日本屈指といわれる。
参加費
32,000円(税込)
早期割引 26,000円(税込)(3月10日までのご入金)
受講生割引(言葉の科学講座、LABプロファイル、刺さる言葉の使い方講座) 18,000円(税込)
会場
南森町ホロンPBIセミナールーム
大阪市北区南森町2丁目3-13 セリーンムーン2F
アクセス https://www.holonpbi.com/access/
◎キャンセルについて
下記の要領でキャンセル料がかかりますのでご了承下さい。
セミナー開始30日前~14日前までの場合、セミナー料金の10%
セミナー開始13日前~4日前までの場合、セミナー料金の50%
セミナー開始3日前~セミナー当日の場合セミナー料金の100%
※キャンセルの際は、必ずメール又はFAXにて、キャンセルの旨ご連絡ください。
※なお、返金が必要な場合は、ご返金先口座情報をお知らせください。
※また、ご返金の際の振りこみ手数料は差し引かせていただきますのでご了解ください。